ASMR制作のための機材 PR

ASMR動画を配信するためのマイクの選び方とおすすめを紹介

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ASMRで使うマイクはいろいろなブログやサイトで紹介されています。でも、結局どれを選んだらいいのかわからないという人もいるでしょう。

そんな方のためにここでは、マイク選びの基本的な考え方やASMRでおすすめなマイクを紹介したいと思います。

ぼくはこれまでサウンドクリエイターとして、いくつものレコーディングを行ってきた経験があります。

また、実際ASMRの動画を作ってYOUTUBEにアップしている経験から、それなりに信ぴょう性のある情報をお伝えできるのではないかなと思っています。

マイク選びに悩んでいる方に、少しでもお力になれたら幸いです。

ASMRをライブ配信したい人におすすめなアプリ「IRIAM」

ASMR動画の制作でどんなマイクを選ぶかはあなた次第

ASMRで使ういろいろなマイクASMR動画を制作するときに使うマイクは、いろいろな組み合わせが考えられます。

極端な話、iPhone一台で作ることだって可能です。

iPhoneにはカメラとマイクが搭載されているので、iPhoneのマイクに向かって音をだせばいいだけ。

ただ、音がよくない、ステレオじゃない、サーというホワイトノイズが入りまくる。だからみんなマイクとか購入するんですね。

でも、その音で満足できるのであれば、それでいいのです。要はASMR動画を撮影するためのマイクというのは、

  • どういったASMR動画を作りたいのか
  • どれくらいのクオリティのASMR動画を作りたいのか
  • どれくらいの予算が使えるのか

といったことで変わってきます。

YOUTUBEにはiPhoneだけで撮影したASMR動画もあれば、何万円もするマイクを使って本格的に作成している動画もあります。

そして、高いマイクを使ったからといって、チャンネル登録者が増えるというわけでもありません。

まずはあなたがどんなASMR動画を作りたいのかを知ることで、どんなマイクを選んだらいいのかが見えてきます。

マイクの種類によってできること、得られる音が変わってくる

マイクといってもさまざまな形や種類があるものです。

  • イヤホンの外側にマイクが搭載してあるもの
  • 耳の形をしたシリコン模型にマイクが埋め込まれたもの
  • レコーダーと一体型になっているもの
  • レコーディングスタジオなどで使われるような高級マイク

などなど。

ASMRの動画を作るにあたって、どれが優れている、どれが劣っている、ということはなく、それぞれ得られる音や効果、できることが変わってくると考えてください。

例えばイヤホン型バイノーラルマイク

小型のマイクを使用しているため、音質的にはそれほどよいというわけではないです。

ただ、左右のマイクを人間の頭の大きさぐらいに離して、その間に箱など障害物を置けば、左右の音がよく分離され、人間の耳で聞いたような臨場感を得ることができます。

この効果は、レコーダー一体型のマイクでは得られない効果です。

逆にレコーダー一体型のマイクは、風防をかぶせたりラップをまいたりして、おもしろい音を録ることができます。

バイノーラルマイクほどの臨場感は得られないけど、レコーダー一体型マイクならではの音を録ることができます。

耳型のバイノーラルマイクであれば、耳穴に綿棒などで摩擦すると気持ちの良い音を作れたり、耳穴を両手でふさぐことで独特の音を得ることができます。

このようにマイクによって得られる音や効果、できること、見た目などが変わってきます。

よくASMRといえばバイノーラルマイクが必須と思っている人がいますが、そんなことはないです。

ASMRは音の定位が左右に動かなくても、気持ちの良い音であればASMRです。

ASMRで使うマイクを選ぶ前にどんなASMRをやりたいのか、YOUTUBEなどで好きなASMR動画を見て方向性を決めておくと、どんなマイクを買ったらよいのか見えてきます。

【結論】とにかくマイク付きハンディレコーダーを買っておけば間違いない!

ZOOMハンディレコーダーH1

とはいっても、これだけいろいろなマイクの種類があると、どれを選んだらいいのかわからないですよね。

そんな人は、

とにかくレコーダー一体型マイク(ハンディレコーダー)を買っておけば間違いない

と断言しておきます。

こんなやつ↓↓↓

TASCAM DR-07X

先端にステレオマイクが付いていて、これ1台でASMRを録音することができます。

なぜハンディレコーダーなのかというと、

理由その1、どんな機材よりもクリアな音で録音することができるから

スマホやパソコン、デジカメなどに外部マイクをつけて音を撮ることもできますが、どうしてもサーというホワイトノイズが入ってしまいます。

こんな音↓↓↓

これはこれで心地いいと思う人もいるかもしれませんが、ASMRではできれば入れたくないのです。

しかもASMRは、通常の動画撮影よりもマイクのゲイン(ボリューム)を上げて録るのでノイズが入りやすい。

マイクのゲインとホワイトノイズについて

マイクのゲイン(ボリューム)というのは、大きくしていけばいくほどサーというホワイトノイズが入ってきます。しかもASMRはBGMなどでごまかしがきかない分、余計ノイズが目立ちます。

だから、録音専門機材であるハンディレコーダーがおすすめなのです。

理由その2、すでに高音質なコンデンサーマイクがついている

ほとんどのハンディレコーダーには、左右に1つずつ高音質なコンデンサーマイクが搭載されています。

ですので、ハンディレコーダー1台用意するだけで、わずらわしい設定や配線をしなくても、すぐにASMRを録音し始めることができます。

理由その3、拡張性に優れている(機種による)

ZOOM H4に繋げられるマイクハンディレコーダーの拡張性

例えばZOOMのハンディレコーダー「H4」は、イヤホン型バイノーラルマイクを使って臨場感あるASMRを録ることができるし、もっと音質にこだわりたいと思ったときに、プロ用のコンデンサーマイクを使うこともできます。

ASMRで人気がある耳型のマイクも、録音するにはハンディレコーダーが必要になります。

3dio FreeSpaceとTASCAM DR-05の組み合わせ

要するに

ハンディレコーダーはASMRの制作において中心的な機材となる

のです。

とりあえずハンディレコーダー1台あればすぐに音を録ることができるし、ASMRのいろいろなスタイルやレベルに対応することができます。

ASMRの制作で最初にどんな機材を選んだらいいかわからないという人は、まずはハンディレコーダーを購入しておけば間違いないです。

ASMR制作に最適なハンディレコーダーを紹介

ハンディレコーダーといってもマイクのタイプや拡張性、値段などさまざまあります。

その中でもASMRの制作に相性がいいおすすめ機器を紹介したいと思います。

TASCAM DR-07X

TASCAM DR-07X

TASCAMのハンディレコーダー「DR-07X」です。旧機種に「DR-07」がありますが、そのリニューアルバージョン。

特徴を簡単に説明すると

  • 高音質なステレオコンデンサーマイクを搭載している
  • AB方式のマイクで左右広がりのある音を集音できる
  • マイクの指向性が単一指向性である
  • 24bit/96kHzの高音質ハイレゾ録音ができる
  • イヤホン型バイノーラルマイクを外付けマイクとして使える
  • 耳型マイク「3dio FreeSpace」を接続できる
  • ライブ配信で必須となるオーディオインターフェイスを搭載している

といった感じで、ASMRの録音、配信をするために必要な条件がすべてそろっている機材なのです。

マイクの指向性ってなに?

マイクの指向性というのは、そのマイクが集音する音の方向、範囲のことをいいます。

上図で示したように、無指向性タイプのマイクは方向性がなく、全体の音を集音することができます。

マイクを置いた場所を基点に360°の音を集音してしまうため、生活音などの雑音や残響音が入ってしまいやすいといえます。

一方、単一指向性タイプのマイクは、主に前方の音を集音するので、狙った音に対してより鮮明に録ることができるという特徴があります。

個人的な意見をいうとASMRで使う場合、単一指向性マイクのほうが音圧感が増し、より耳元で鳴っているかのように録ることができるためおすすめです。

また、TASCAM DR-07Xはマイクが左右に動くので、AB方式にしたりXY方式にしたりすることができます。

AB方式というのは2つのマイクが左右外側に向いているタイプで、逆に交差しているマイクはXY方式といいます。

XY方式のマイク

AB方式は左右広がりのある音を集音することができる一方、中央の音に対して感度が低くなるという特徴があります。

XY方式は左右、中央ともバランスよく集音することができるけど、AB方式のマイクよりは音の広がりが狭くなるという特徴があります。

ASMRは左から右、右から左へと音が移動するステレオ感が好まれるので、AB方式の方がASMR制作に向いていると言えるでしょう。

DR-07Xを使うと以下のような感じでASMR動画を作ることができます。

旧機種であるDR-07との違いは、オーディオインターフェイスを搭載しているかどうか、という点。

オーディオインターフェイスって何?

オーディオインターフェイスというのは、アナログデータをデジタルデータに変換してパソコンやスマホに音声データを送る機能のことです。

マイクで集音したアナログデータをオーディオインターフェイスでデジタルデータに変換し、パソコンやスマホにリアルタイムで音声データを送ることができます。

この機能を使うことでASMRのライブ配信を行うことができます。

逆に言うと、

ASMRのライブ配信を行うには、必ずオーディオインターフェイスが必要になるということです。

マイク→オーディオインターフェイス→パソコン(スマホ)→ライブ配信サイト(アプリ)→リスナー

という流れで音が配信されるということを覚えておいてください。

旧機種であるDR-07はオーディオインターフェイスが搭載されていませんでしたが、DR-07Xから搭載され、ASMRのライブ配信で使うことができるようになりました。

DR-07Xは、旧機種DR-07と比べると少し高いですが、高機能なので購入の際はDR-07Xをおすすめします。

 

DR-07Xに外部マイクを使えば、いろんなスタイルのASMRができる

DR-07Xには3.5mmステレオマイク端子が搭載されているので、いろいろな外部マイクを使うことができます。

例えばイヤホン型バイノーラルマイクを使うと、以下のようなASMR動画を作ることができます。

また、シリコン製の耳型バイノーラルマイクを使うことで耳かきASMR動画を作ることも可能です。

ちなみに動画で使っているマイクは、ぼくが自作したイヤホン型バイノーラルマイクです。興味がある方は、ぜひメルカリでチェックしてみてください。

メルカリで自作バイノーラルマイクを見る

このようにDR-07Xを使うことで、いろいろなスタイルのASMRを始めることができます。

TASCAM DR-40X

TASCAMのハンディレコーダーDRシリーズの上位版がDR-40Xです。

基本的な機能はDR-07Xと同じですが、こちらも2つのマイクを左右に動かすことができる単一指向性マイクが搭載されています。

ASMRを録音するときはAB方式で、環境音を録音するときはXY方式にするなんてことができます。

DR-07Xと大きく違う点は、DR-40Xには48Vのファンタム電源を供給できるXLR端子というマイク端子が搭載されているところ。

このXLR端子があることで、以下のようなプロ用の高級コンデンサーマイクや、後で紹介する耳型バイノーラルマイク「3dio FreeSpace」のXLRタイプを使うことができます。

RODE NT1a
3dio FreeSpace XLR

XLR端子のメリット

XLR端子は、音質の向上やノイズの抑制ができるメリットがあります。

DR-40XはこのXLR端子があることで、今後、マイクのレベルアップをしたいと思ったとき、以下のようなセットを組むことができます。

NT1、2台を使ったASMR動画はこちら

DR-40Xはイヤホン型バイノーラルマイクが使えない!

DR-40Xは、3.5mmのステレオマイク端子が搭載されていません。ですので、先ほど紹介したイヤホン型バイノーラルマイクは使えないです。

また、耳型バイノーラルマイク「3dio FreeSpace」の3.5mmステレオミニプラグタイプも使えないので、注意してください。


他にもハンディレコーダーはあるので、もっと詳しく知りたいという方はこちらの記事を参考にしてください。

ASMR制作のためのハンディレコーダーの選び方

iPhoneに外部マイクを使う方法は一番お手軽簡単

iPhoneで作るASMRiPhoneと外部マイクだけでASMR動画を作ることができます。

この組み合わせのよいところは、iPhoneで映像と音声を同時に収録し、そのままiPhoneで編集をし、YOUTUBEにアップすることができる点です。

また、ASMRのライブ配信もできます。

先ほど紹介したハンディレコーダーを使った場合、映像はデジカメかiPhoneで撮り、音声はハンディレコーダーというように別々で録ることになります。

ですので、両方のデータをパソコンもしくはiPhoneに移動して、編集ソフトでタイミングをあわせて、といったような手間がかかってしまうんですね。

オーディオインターフェイス搭載のハンディレコーダーでも、iPhoneで映像と音声を同時に収録することができます。ただ、音質はハンディレコーダーで録ったほうがよいので、音質を優先するか手軽さを優先するかで方法を選択することができます。

iPhoneに外部マイクをつけた撮影方法は、こういった手間がなくスピーディーにASMR動画をアップすることができます。

ASMR動画を制作する方法の中で一番手軽にできる組み合わせと言っていいでしょう。

ASMR制作に最適なiPhoneで使える外部マイクを紹介

イヤホン型バイノーラルマイク「Scenes Lifelike2」

iPhoneやiPad専用のバイノーラルマイク「Scenes Lifelike2」です。

端子がライトニングになっているので、iPhoneに直接挿して使うことができます。

このマイク、イヤホンの裏側にコンデンサーマイクが取り付けてあり、耳に着けて録ると、人間の耳で聞いたときと同じような音響で音を録ることができます。

また、以下のような専用スタンドに取り付ければ、置型のマイクにすることも可能。

以下の動画は旧タイプのScenes Lifelikeを使っていますが、こんな感じでASMR動画を撮影することができます。

iPhoneにScenes Lifelike2を挿してiPhone標準のカメラアプリで撮影を始めれば、すぐに立体音響を活かしたASMR動画を作ることができます。

もちろんScenes Lifelike2にはオーディオインターフェイスが搭載されているので、ライブ配信で使うことも可能です。

お手軽簡単にASMR動画を作りたいという人はおすすめですよ。

ROLAND CS-10EMはiPhoneに使えない!

イヤホン型のバイノーラルマイクに、ローランドのCS-10EMという商品がありますが、こちらはiPhoneに直接繋ぐことができません。

CS-10EMは3.5mmステレオマイク端子があるハンディレコーダーで使うことができます。

Blue Microphones Yeti USBマイク

海外のASMR YOUTUBERに1番使われているUSBマイクです。

このマイク、PCで使う人が多いですが、実はiPhoneで使うこともできます。

Blue MicrophonesをiPhoneで使うには2つのケーブルが必要です。

apple純正のUSBカメラアダプタ
USBカメラアダプタ
セルフパワーのUSBハブ
セルフパワータイプのUSBハブ

iPhoneにUSBカメラアダプタを挿し、セルフパワータイプのUSBハブに繋げます。Blue Microphones Yeti USBマイクをUSBハブに繋げればOK。

あとはiPhoneのカメラアプリで撮影すれば、Blue Microphones Yeti USBマイクをiPhoneで使うことができます。

iPhoneで使うには少々ケーブルが複雑になってしまいますが、音はめちゃくちゃよいのでおすすめしたいです。

Blue Microphones Yeti USBマイクは3つのコンデンサーマイクが内蔵されていて、マイクの指向性を変えることができるのが特徴です。

指向性を変えることによって左右広がりがあるステレオにすることができるし、一点の方向の音を集音する単一指向性にすることも可能。

Blue Microphones Yetiの指向性 Blue Microphones Yetiの指向性2

このように1本であらゆる用途に使うことができるマイクなのです。

YOUTUBEで海外のASMR動画を検索してみると、かなり高い確率でこのBlue Microphones Yetiが使われています。

Blue Microphones Yetiを使ったASMR動画はこちら

音がいいのはもちろん、それでいて低価格なのが魅力。

ただ、内蔵しているマイクの距離が近いため、イヤホン型バイノーラルマイクなどと比べると左右の音の広がりは狭いです。

より立体的な音響を目指している人は、Scenes Lifelikeの方がいいでしょう。

iPhoneを使ってASMR動画を作りたいと思っている人で、音質に重点をおきたいという人はBlue Microphones Yeti USBマイクはおすすめです。

オーディオインターフェイス搭載のハンディレコーダー

TASCAM DR-05X

オーディオインターフェイスが搭載されているハンディレコーダーであれば、iPhoneに繋げてUSBマイクとして使うことが可能です。

先ほど紹介したTASCAM DR-07XやDR-40X、そしてその下位版であるDR-05XはiPhoneに直接繋ぐことができます。

さらにこれらのハンディレコーダーは、外付けのバイノーラルマイクを接続することができるので、iPhoneで「3dio FreeSpace」や「DuoPop2.0」など耳型バイノーラルマイクが使えるようになります

iPhoneを使ってバイノーラル配信をしたいという人は、この組み合わせが一番最適です。

ただ、音質はハンディレコーダー本体で録音したほうがいい音なので、ライブ配信で使うとき以外は、ハンディレコーダー本体で録ることをおすすめします。

パソコンを録音機器として使うのは便利だけど注意点がある

パソコンで作るASMRパソコンは録音機器として使うことができます。

映像はスマホかデジカメなどで撮って、音声をパソコンで録る方法です。

パソコンを録音機器として使うメリットは、iPhoneよりもマイクをいろいろ選べるところ。

また、大きな画面で動画編集ができるというのは、大きなメリットになります。

ただパソコンを使った場合、パソコンから発する動作音を拾ってしまう可能性があるので、注意が必要です。

パソコンの動作音は小さいように思えても、高感度のコンデンサーマイクを使うとけっこう音が入ってしまいます。

動作音がほとんどない静音設計のパソコンであれば問題ないですが、一度、所有しているパソコンを静かなところで聞いてみるとよいでしょう。

パソコンを録音機器として使う場合、もう1つ注意点があります。

それはパソコン本体に搭載されているミニジャックのマイク端子は使わないということ。

パソコンにはミニプラグのマイク端子が搭載されていますが、そこにマイクを直接挿して録音すると、ホワイトノイズが大きく入ってしまいます。

ですのでパソコンを録音機器として使う場合は、ノイズが少ないUSBマイクをおすすめします。

パソコンで使えるASMR制作に最適なUSBマイク

パソコンで使えるマイクは、iPhoneで使えるマイクのところでも紹介したBlue Microphones Yeti USBマイクがおすすめです。

Blue Microphones Yeti USBマイク

パソコンのUSB端子に直接挿すことができるので、簡単に高音質、低ノイズの録音環境が整います。

また、イヤホン型バイノーラルマイク「Scenes Lifelike2」も、専用のUSB変換アダプターにつなげれば使うことができます。

Scenes Lifelike2
Scenes Lifelike専用のUSBアダプター

他にも以下のような単体のオーディオインターフェイスを使うことで、いろいろなマイクを使うことができるようになります。

スタインバーグのオーディオインターフェース「UR22mkII」

より詳しく知りたい方はこちらの記事をどうぞ。

パソコンを録音機材として使った場合のマイクを紹介

一眼レフに外部マイクを着けて撮影するのはおすすめできない

一眼レフカメラで作るASMR一眼レフを持っていてる人は活用しない手はないです。

スマホで撮った映像に比べて、だんぜん綺麗な動画を撮ることができますから。

ただ、一眼レフに直接マイクを挿して音を録ると、ホワイトノイズがかなり入ってしまうのでおすすめできません。

ですので、できれば映像はカメラ、音はハンディレコーダーというように分けて収録するのがよいでしょう。

本格的にバイノーラル録音や配信をするには3dio Free Space

3dio Free Space

本格的にバイノーラル録音や配信をしたいという人は、3dioの耳型マイク「Free Space」がおすすめ。

特に最近では、VtuberでASMRを配信する人に人気があります。

シリコン製の耳型の中にコンデンサーマイクが埋め込まれていて、左右に円盤が取り付けられているのが特徴です。

この円盤と耳の凹凸によって音が回折・反射し、人間の耳で聞いたときと同じような臨場感をシュミレートしています。

ただ、小型のコンデンサーマイクを使用しているため、値段ほどよい音というわけではないです。

見た目が絵になるという理由で使う人もいます。

3dio FreeSpaceを使ったASMR動画はこちら

Free Spaceは、安価なミニプラグタイプノイズに強いXLR端子タイプの2種類あります。

ミニプラグタイプはDR-07Xなどのハンディレコーダーに、XLRタイプはXLR端子が搭載されているDR-40Xなどで使うことができます。

3dio Free Spaceについてもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。

耳型マイク「3dio FreeSpace」の使い方、録音方法を紹介

ASMRのジャンルが決まっているという人は、そのジャンルに適したマイクを選ぶ

すでにあなたが作りたいと思っているASMRがあるという場合、そのジャンルに適したマイクを選ぶとよいです。

ASMRというとバイノーラルマイクが必須、みたいな意見がありますが、それは作りたいASMRによって変ってきます。

例えば咀嚼音系のASMRを作りたい場合、安価なモノラルピンマイクでも十分だったりします。

咀嚼音系YOUTUBERが使っているピンマイク

耳かき系のASMRをやる人はハンディレコーダーを使う人もいれば、先ほど紹介した耳型バイノーラルマイクを使う人もいます。

作りたいASMRが決まっているという人は、以下の記事を参考にしてください。

耳かき系ASMRを作りたい人のためのマイクの選び方

料理系ASMRを作りたい人のためのマイクの選び方

咀嚼音を録るためのマイクの選び方

(補足)ASMRのライブ配信を行うときの注意点

ASMRのライブ配信を行うにはスマートフォンかパソコンを使いますよね。

ただ、スマートフォンを使う場合、注意が必要です。

それはアプリによってはモノラルしか対応していないため、バイノーラル配信ができないものもあるのです。

ステレオに対応している配信アプリは以下になります。

ちなみにYOUTUBE、Showroom、ツイキャス、ニコ生といった有名な配信サイトのアプリもモノラルなので注意してください。

ライブ配信サイトについてより詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

ASMR好き必見!おすすめ配信サイトを紹介

まとめ

これまで紹介したマイクや機材の選び方をまとめてみました。

  • すべての人におすすめなのはハンディレコーダー(最初に購入する機材として、どんなジャンルをやるにしても間違いない選択)
  • より臨場感あるASMRを作りたいという人は、ハンディレコーダー+イヤホン型バイノーラルマイク
  • スマホを使って簡単お手軽にバイノーラル録音や配信をやりたいという人はScenes Lifelike2
  • スマホを使った制作でも音質を優先したいという人はBlue Microphones Yeti USBマイク
  • パソコンを録音機器として活用したいという人はBlue Microphones Yeti USBマイク
  • 一眼レフに直接外部マイクをつけて収録するのはおすすめできない
  • 本格的にバイノーラル録音や配信をしたいという人は3dio FreeSpace

といった感じですかね。

ASMRは高いマイクを使ったからといって視聴者が増えるわけではありません。

1,000円程度のピンマイクだけで、YOUTUBEのチャンネル登録者数が10万人という人もいます。

ですので、あなたがどんなASMR動画を作りたいのか、どんなレベルをめざすのか、どれくらいの予算を使えるのかをじっくり考え、今、持っている機材を活かしつつ、その環境で使えるマイクを選ぶのがベストな選択なのかなと思います。

こちらの記事もおすすめ!