ASMR制作のための機材 PR

パソコンで使えるマイクを紹介

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ここでは、パソコンをASMRの録音機材として使う場合の、マイクを紹介したいと思います。

まずは確認!パソコンの動作音は静かですか?

パソコンの内部パソコンをASMR制作に使う場合、パソコンからでる動作音をチェックする必要があります。

ASMRの録音は静かな場所でマイクゲイン(ボリューム)を上げて録音するので、パソコンの動作音がノイズとして入ってしまうことがあります。

パソコンって冷却ファンの音やハードディスクの音が意外にでるものなんですよね。

パソコンを録音機材として使う前に、動作音をチェックすることをおすすめします。

マイクをパソコンにつなげる方法

パソコンを使った録音システムパソコンにマイクを繋げる方法はいろいろあります。

  • パソコン本体に搭載されているステレオマイク端子にマイクを直接繋げる
  • USBにUSBマイクを繋げる
  • オーディオインターフェイス経由でマイクを繋げる

といった選択肢が考えられます。

このようにパソコンは多様な接続方法ができることから、ほぼすべてのマイクを使うことができると言っていいでしょう。

あとは予算の中から好みのマイクを見つけるだけです。

3.5㎜ステレオマイク端子に直接繋げるマイク

横から見たノートパソコンパソコンに3.5㎜のステレオマイク端子がある場合、使うことができます。

モノラルである場合、バイノーラル的なステレオ音響にならないので注意。

ただ、パソコンのステレオマイク端子に繋げる場合、サーというホワイトノイズが入りやすいので、個人的な意見を言うとASMR制作にはおすすめしません。

3.5㎜ステレオマイク端子に直接マイクを繋げる方法は、一眼レフやビデオカメラで使えるマイクと同じなので、こちらの記事を参考にしてください。

ASMRの動画作成で一眼レフやビデオカメラに使えるおすすめマイクを紹介

USBマイクを使う

USBマイク今のパソコンはほとんどUSBがついているので、すべてのPCユーザーが使える方法です。

USBマイクを使うメリットは、ノイズの少ないクリアな音で録音ができること。

USBマイクは、マイク本体の中でアナログからデジタルに変換して音データをパソコンに送ります。

よってパソコンから電気的な影響を受けることが少ないため、ノイズが少ない音で収録することができるんですね。

また、パソコンのUSBに直接挿せるので、オーディオインターフェイスが必要なく、USBマイク1台と動画撮影のためのカメラだけでASMRを録りはじめることができるのも、USBマイクを使うメリットです。

USBマイク(ステレオ編)

Scenes バイノーラルマイク「Lifelike」

Scenes バイノーラルマイク「Lifelike」iPhoneに直接使うことができるバイノーラルマイクとして人気がありますが、Lifelikeは以下のような別売りのUSBアダプタを使うことで、パソコンでも使うことができます。

Lifelike用のUSBアダプタScenes Lifelike USBアダプタ

iPhoneで使えるので、iPhoneを持っている人はパソコンで使う意味はあまりないですが、パソコンを使ってライブ配信を行うときLifelikeが使えるのはメリットです。

AmazonでScenes Lifelikeを見る

スマホでライブ配信を行う場合、ほとんどの配信アプリはモノラルになってしまいます。パソコンを使うとステレオでライブ配信ができるので、そういうときにLifelikeを活用することができるわけです。

Blue Microphones Yeti USB

Blue Microphones Yeti USBASMR YOUTUBERの間でとても人気があるUSBマイクです。

Blue Microphones Yeti USBは3つのコンデンサーマイクが内蔵されていて、マイクの指向性を変えることができるのが特徴です。

指向性を変えることによって臨場感あるステレオにすることもできるし、一点の方向の音を集音する単一指向性にすることも可能。

Blue Microphones Yetiの指向性 Blue Microphones Yetiの指向性2

このように1本であらゆる用途に使うことができるマイクなんですね。

しかも音がめちゃくちゃよいのに16,000円という価格。コストパフォーマンスがいいマイクです。

USBマイクで迷ったらBlue Microphones Yetiを選んでおけば間違いないでしょう。

AmazonでBlue Microphones Yetiを見る

Blue Microphones Yeti USBを使った動画









M-AUDIO UBER MIC

M-AUDIO UBER MICM-AUDIOという会社は一般的にはあまり知られていないと思いますが、音楽クリエイターの間では、良質な機材を低価格で提供している信頼性が高い会社というイメージです。

そんなM-AUDIOが作ったUSBマイクが「UBER MIC」です。

UBER MICもBlue Microphones Yeti同様、指向性を変えることができ、使う用途によって使い分けることができます。

M-AUDIO UBER MICの指向性Blue Microphones Yetiより価格が若干安いので、16,000円はちょっと手が出せないという人におすすめです。

ただ、あまりASMR YOUTUBERでUBER MICを使っている人はいないようです。

AmazonでUBER Micを見る

 

以上、USBマイクでステレオとして使えるのはこの3点だけです。

臨場感あるバイノーラルなステレオ音響で撮りたいという人は、この3点から選ぶとよいでしょう。

USBマイク(モノラル編)

ASMRで使うマイクは、別にステレオじゃなきゃいけないという決まりはありません。

モノラルでも気持ちの良いASMRを作っているYOUTUBERはいます。

モノラルでおすすめなマイクを紹介したいと思います。

マランツ MPM1000U

マランツ MPM1000U通常のマイクでも定評があるマランツMPM1000のUSB版。

価格が6,000円と安いので、予算がないけど高音質なASMRを作りたいという人におすすめです。

AmazonでMPM1000Uを見る

MPM1000Uを使った動画

 

AT2020USB

AT2020USB音に定評があるオーディオテクニカAT2020のUSB版。

こちらもめちゃくちゃ音がいいですが、Blue Microphones Yeti USBと同じ価格帯でモノラルなので、AT2020の音にほれ込んで買う人以外は、Blue Microphones Yeti USBをおすすめします。

AmazonでAT2020USBを見る

AT2020USBを使った動画


FIFINE ミニ クリップマイク

FIFINE ミニ クリップマイクこれまで紹介したUSBマイクとは値段も用途もぜんぜん違いますが、このようなピンマイクをASMRで使っている人もいます。

価格が安すぎて音質が心配になるところですが、さすがコンデンサーマイクだけあって音質もよいです。

特に咀嚼音系のASMRで使っている人が多いですね。

AmazonでFIFINEピンマイクを見る

USBマイク(番外編)

eMEET スピーカーフォン

eMEET スピーカーフォン会社の会議室で使われるようなマイクですが、ASMRで使ってもおもしろいんじゃないかなと思って紹介しました。

YOUTUBEで見られるASMRは、どれも同じようなマイクで同じような動画が多い中、変わったマイクでASMR動画を作ると差別化ができます。

ASMRに個性を出したいという人におすすめです。

AmazonでeMeetマイクを見る

ハンディレコーダーを外部マイクとして使う

ZOOM H4nマイク付きのハンディレコーダーにはUSB端子が付いているので、パソコンと繋げることでUSBマイクとして使うことができます。(機種による)

ハンディレコーダー自体でクリアな音が録音できるので、パソコンに送って録音するのはあまり意味がないような気がしますが、この方法を使えば、ハンディレコーダーのマイクを使ったライブ配信が可能になります。

今後、ASMRのライブ配信をしたいと考えている人は、ハンディレコーダーという選択肢も入れておくとよいでしょう。

ハンディレコーダーの中には、オーディオインターフェイス機能がない機種もあります。そういったハンディレコーダーは、パソコンの外部マイクとして使うことができないので注意してください。例)TASCAM DR-05、DR-40など

ハンディレコーダーの選び方については、こちらで詳しく書いているので参考にしてください。

ASMR作成のためのハンディレコーダーの選び方

オーディオインターフェイスを使えばいろんなマイクが使える

オーディオインターフェイスSteinberg オーディオインターフェース UR22mkII

オーディオインターフェイスを使えば、あらゆるマイクを使うことが可能になります。

例えば、レコーディングスタジオで定番に使われることが多いRODE NT1aを使うことができます。

RODE NT1aRODE NT1a

このNT1aを2台使ってステレオ音響にしているASMR YOUTUBERは多いですね。

このようにオーディオインターフェイスを使うことで、ほぼすべてのマイクを使うことができるようになります。

こういったプロ用のコンデンサーマイクを使いたいという人は、オーディオインターフェイスを使った組み合わせがおすすめです。

上記のようにオーディオインターフェイスは専用機器があるのですが、オーディオインターフェイス機能があるハンディレコーダーでも、同じようにプロ用コンデンサーマイクを使うことができます。

ハンディレコーダーは機器単体でレコーディングができるだけでなく、パソコンの外部マイクに使ったり、オーディオインターフェイス機能でプロ用コンデンサーマイクを使うことができるので、1台持っておくと便利ですよ。

まとめ

パソコンを録音機材として使う場合、使えるマイクが増える分、正直どれを選んだらいいのか迷ってしまうと思います。

そんな人はBlue Microphones Yeti USBマイクを買えば間違いないと思いますよ。

ぜひ参考にしてみてください。

こちらの記事もおすすめ!