現在、ライブ配信ができるサイトは、アプリも含めると数えきれないぐらいあります。
正直、どのサイトを使ったらいいのか迷ってしまう人もいるでしょう。
ここでは、ぼくが実際にライブ配信サイトを使ってみてよかったと思うおすすめ配信サイトを、紹介したいと思います。
ちなみにほとんどの配信サイトは、iPhoneなどのスマホから配信するとモノラルになってしまいます。
バイノーラルマイクを活かしたステレオ音響で配信したいという人はパソコンが必須です。
唯一、配信サイトのツイキャスは、アプリからでもステレオ配信が可能です。
パソコンを持っていないけどバイノーラル配信をしたい、という人はツイキャスをおすすめします。
SHOWROOM
今、ライブ配信サイトで勢いよく伸びているのがSHOWROOMです。
SHOWROOMは、アイドルやタレントが多く利用しているイメージがありますが、個人でも多くの人が日夜ライブ配信しています。
ASMRというカテゴリーがあるわけではないですが、ASMRのチャンネルとして配信するとけっこう見に来てくれます。
それだけASMRの需要が高いということなんだと思いますが。しかもASMR配信している人はほとんどいないという状態。
ASMRのライブ配信をしたいという人は、SHOWROOMはけっこう穴場ですよ。
Twitch
Amazonが運営しているライブ配信サイト。
もともとはゲーム専門の配信サイトでしたが、最近はゲーム以外のライブ配信が増えていますね。
海外の配信サイトなので、海外の配信者が多いです。
そのためASMRの配信者も多く、配信を開始しても埋もれてしまう可能性はあります。
ただ、日本だけでなく海外も含めた視聴人口なので、注目されれば大人数に見てもらえる可能性もあるってことです。
しかもASMRは世界共通の言葉。言語の壁がないため、日本のASMR配信者でも十分見てもらうことは可能です。
日本の少ない視聴人口だけでなく、海外に発信したいという人はTwitchおすすめです。
Twitchは海外のサーバーを使っているためなのか、遅延が大きいです。
ASMRの配信をする上で特に問題にはならないと思いますが、一応理解しておくといいでしょう。
ニコニコ生放送
日本のライブ配信サイトで一番知名度が高いのがニコニコ生放送です。
それだけ視聴人口も多いため、そこそこ人が集まります。
ただ、ニコ生でライブ配信をするには、月額540円のプレミアム会員にならなければなりません。
ライブ配信は絶対ニコ生でやりたいという人以外は、他の配信サイトをおすすめします。
YOUTUBE LIVE
世界で一番利用されている動画配信サイトYOUTUBE。そのライブ配信サービスがYOUTUBE LIVEです。
しかし、ライブ配信に関してはあまり使えないんですよね。
YOUTUBE LIVEはライブ配信サイトとして独立しているわけではなく、動画と一緒に検索されるため、見つけにくいという欠点があります。
配信を開始しても他の動画に埋もれてしまい、下手をすれば誰も見に来ないということもありえるわけです。
すでにファンがいて、ツイッターなどで告知ができる人であれば、チャンネルに誘導することも可能ですが、初心者がYOUTUBE LIVEでファンを獲得するのは難しいでしょう。
ただ、ライブ配信した動画は録画され、自分のYOUTUBEチャンネルに蓄積されていきます。
ライブ配信をしつつチャンネルの動画数も増やしていけるので、そういう意味ではYOUTUBE LIVEを使うメリットがあります。
ツイキャス
日本でニコ生の次に人気がある配信サイトです。
設定がとても分かりやすく、初心者でも難しい知識なく配信を始めることができます。
また、配信サイトとしては唯一、アプリがステレオに対応しているため、スマホでバイノーラル配信をしたいと思っている人におすすめです。
このブログでもたびたび紹介しているiPhone用バイノーラルマイク「SCENES Lifelike」を使えば、1分もかからないでASMRのライブ配信を開始することができます。
手軽にライブ配信をしたいという人にとっては、ツイキャスは最強といえるでしょう。
まとめ
以上、ASMRのライブ配信でおすすめな配信サイトを紹介しました。
他にも配信サイトはいろいろありますが、ASMRに適していなかったり、知名度が低いなどの理由で5サイトに厳選しました。
この中でもSHOWROOMとTwitchは、視聴者が比較的集まりやすいのでおすすめです。
また、人気がでてくると収益を得ることができるようになるのでモチベーションにもなります。
ASMRのライブ配信をしたいと思っている人は、ぜひ利用してみてください。