YOUTUBEでASMRの動画を視聴していると、耳型のマイクをよく見ると思います。
これは「FreeSpace」というマイクで、アメリカの3dio社が製造しているバイノーラルマイクです。
バイノーラルマイクというのは、人間の耳で聴こえる音と同じような音響をシミュレートするマイクのこと。
シリコン製の耳型の中に高感度のコンデンサーマイクが埋め込まれていて、臨場感ある音を収録することができます。
これまではダミーヘッドというマネキンのようなものにマイクを埋め込んだものがありましたが、価格が100万、持ち運びに不便、という点であまり一般の人が使えるものではなかったです。

そこでコンパクトで持ち運びがしやすく、価格もダミーヘッドと比べると格安で購入することができるFreeSpaceが登場し、一般の人でも気軽にバイノーラル録音ができるようになりました。
FreeSpaceは、ダミーヘッドの頭部をなくし軽量化した代わりに、耳型シリコンの周りに直径10cmの円盤をつけることで、ダミーヘッドに似た立体音響を再現しています。

この円盤と耳の凹凸により、音が屈折、回折することで人間の耳で聞いたときと同じような聞こえになり、臨場感あるバイノーラル録音が可能になるというわけです。

目次
3dio FreeSpaceの使い方、録音方法
FreeSpaceは録音機能がありません。ですのでハンディレコーダーなど録音機器に繋げて使います。
例えばハンディレコーダーの定番機器、TASCAMのDR-05に繋げて録音することができます。
またFreeSpaceは電池駆動なので、プラグインパワーに対応していない機器でも使うことができます。

ステレオマイク端子があるパソコンや、一眼レフの外部マイクとしても使うことができます。
ZOOM H1nを使えばUSB経由でiPhoneやパソコンに繋ぐことが可能
FreeSpaceから直接iPhoneに繋ぐことはできません。
ただ、ZOOMのハンディレコーダーH1n(もしくはTASCAM DR-5Xなど)を間に挟むことで、iPhoneで使うことができます。
ZOOM H1n(TASCAM DR-5X)にはオーディオインターフェイス機能があり、iOSにも対応しているため、iPhoneに繋げることが可能です。
ZOOM H1nをiPhoneに繋げるには、apple純正のUSBカメラアダプターが必要になります。
ZOOM H1n(TASCAM DR-5X)はパソコンに繋げることも可能で、パソコンのマイク端子にFreeSpaceを直接繋げるよりも、圧倒的にノイズの少ないクリアな音で収録することができます。
また、この組み合わせを利用すれば、FreeSpaceを使ったASMRのライブ配信が可能になります。
TASCAMのハンディレコーダーDR-05はオーディオインターフェイスの機能がないので、iPhoneに繋ぐことはできません。
DR-05の後継機種「DR-05X」は、オーディオインターフェイスが搭載されたので、パソコンやスマホに繋げてライブ配信が行えるようになりました。
DR-05Xについて詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。
FreeSpaceの種類
FreeSpaceは現在3種類あります。
エントリーモデル、スタンダードモデル、ハイエンドモデルがあり、それぞれ価格、性能が違います。
エントリーモデルは7万円前後、スタンダードモデルは10万円前後で販売されていて、ハイエンドモデルとなると30万円ぐらいします。
エントリーモデルとスタンダードモデルの違いは、接続端子の部分だけです。
エントリーモデルは、接続端子に3.5mmステレオミニジャックが使わています。
よくイヤホンで使われている形状の端子ですね。

スタンダードモデルの接続端子は、エントリーモデルに搭載されている3.5mmステレオミニジャックに加えて、XLR端子という接続端子が左、右搭載されています。

このXLR端子は、よくプロ用の音響機器で使われることが多く、3.5mmミニジャック端子に比べて、音質の向上やノイズの抑制が期待できます。
その他、マイクの性能や使用されている部品は、同じものになります。
ハイエンドモデルは、耳型のシリコンが黒であるというのが1つ、大きな違いになります。

全身ブラックが高級感を漂わせていますよね。
そして、もっとも大きな違いはエントリーモデル、スタンダードモデルに使われているマイクよりも、より高性能なマイクを使用している点です。
ハイエンドモデルは、DPA社製の「DPA 4060」というマイクカプセルを搭載していて、より低ノイズでより広い周波数帯域の音を収録できます。
3dio FreeSpaceを購入できるところ
現在、3dio FreeSpaceは以下のショップで購入することができます。
- Amazon
- 楽天市場
- 正規代理店
- 海外の公式サイト
海外の公式サイトは英語なので、英語ができない人はちょっとハードルが高いですよね。
現実的にAmazonか楽天市場、正規代理店で購入するのが安心。
正規代理店はAmazonと同じくらいの値段で、楽天市場は1万円ぐらい高い値段で販売されているイメージです。
FreeSpaceは時期によって値段がけっこう変わるので、ショップをよくチェックすることをおすすめします。
DuoPop2.0ならもっと安価で購入できる
3dio FreeSpaceは一番安いタイプでも、70,000円前後します。
マイクに7万円は高い!と感じる方は、「DuoPop2.0」がおすすめです。
こちらもFreeSpace同様、シリコン製の耳型にコンデンサーマイクが埋め込めれていて、臨場感ある音を収音することができます。
しかも、価格が3万円とFreeSpaceの半分以下の値段で購入できます。
ただ、主観になりますが、音質はやはりFreeSpaceの方がよいです。
それでも劇的な違いがあるわけではありませんが、ASMRで人気が高いハトムギさんもYOUTUBEの動画で使っていることから、いろいろなASMR YOUTUBERが使っています。
バイノーラルマイクに7万円はちょっと、と思う人はDuoPop2.0を検討してみてはいかがでしょう。
自作すればもっと安くバイノーラル録音ができる
耳型のバイノーラルマイクは正直、どれも高いです。
ダミーヘッドと比べると破格の値段だけど、それでもなかなかの値段はします。
でしたらFreeSpaceを自作してしまえばいいのです。
例えば、以下のような角材にイヤホン型バイノーラルマイクを左右に埋め込み、シリコンの耳型模型を取り付ければ、自作FreeSpaceの完成です。

既製品のものと同じ音にするのははっきり言って無謀ですが、これでも十分、臨場感あるASMRサウンドを作ることができます。
また、バイノーラルマイクも自作すれば、かなり安く作ることができます。
多く見積もっても総額5,000円ぐらいで、自作FreeSpaceを作ることができます。
DIYが好きな人はぜひ試してみてください。
バイノーラルマイクって高くて買えない!という人に、ぼくが自作したバイノーラルマイクをメルカリで販売しています。
興味がある方はメルカリでチェックしてみてください。
