少しずつ認知されてきているASMRですが、ASMRのアプリもいくつかでてきています。
ただ、中にはまったく使えないアプリも多くあるので、ここではぼくが実際に使ってみてよかったと思うアプリを厳選して紹介したいと思います。

目次
ASMR専門の動画配信アプリ「Tingles」
TinglesはASMR専門の動画配信アプリです。
ASMR動画はYOUTUBEでも見れますが、Tinglesを使うメリットは広告が一切入らないところ。
YOUTUBEみたいに突然、大きな音で広告動画が入ることがないので、使っていて快適です。
また、バックグラウンドでも使うことができるので、ASMRを聴きながら他のアプリを使いたいという人には最高でしょう。
YOUTUBEはバックグラウンドにすると強制的に停止してしまいますからね。
やり方次第ではバックグラウンドで聴けるようにすることはできるのですが、Tinglesはめんどくさい設定なしに使うことができます。
ただ、読み込み時間が長く再生されるまで待たされる、といった不満を感じるところはあります。
YOUTUBEの広告にストレスを感じている人は、一度使ってみるといいでしょう。
Tinglesを使ってみたいという人はこちらからダウンロードできます。
ASMR専門の動画配信アプリその2「ZOWA」
こちらもASMR専門の動画配信アプリ。
Tinglesと違うのは、日本のASMRに特化しているところです。
ZOWAもTingles同様、画面操作がYOUTUBEに似ていて使いやすい、アプリをバックグラウンドにしても聞ける、広告が入らない、といったメリットがあります。
ただ、まだ動画数が少ないので今後に期待したいところ。
日本人のASMRistを見たい、聴きたいという方はおすすめです。
iPhoneを使っている人はこちらからダウンロードできます。
ASMRをライブ配信で聴きたい!そんな人はSPOON(スプーン)がおすすめ
ASMR好きの方の中には、ASMRをライブ配信で聴きたいと思っている人もいるでしょう。
あらかじめ収録した動画や音を見たり聴いたりできるアプリは多くありますが、このSPOONは音声ライブ配信に特化したアプリです。
映像はないのですが、ASMRをラジオ感覚で楽しむことができます。
生配信ならではの臨場感を感じることができ、動画などとはまた違った感覚で楽しむことができます。
ASMRのライブ配信を聴きたいという方は、ぜひSPOONを使ってみてください。
自分好みにカスタマイズができるASMRアプリ「Sleep Orbit」
Sleep Orbitは、17種類のカテゴリーの中から好みの音(トリガー)を選んで聴くASMRアプリです。
選ぶトリガーは1つだけでなく、いくつかの音をミックスすることができます。
Sleep Orbitの面白いところは、ASMRでかかせないバイノーラルサウンド(立体音響)をシュミレートできるところ。
この機能によって、頭の周りをぐるぐる回っているように聞こえたり、左のほうから聞こえるようにしたりすることができます。
また、選んだ1つ1つの音に対してどれくらいの音量で鳴らすのか、どの位置で鳴らすのかカスタマイズすることができるんですね。
ある音は頭の周りを回るようにして、ある音は左に固定して聴かせるなんてこともできるわけです。
カスタマイズした設定は記憶させることができ、その日の気分にあった設定を簡単に選ぶことができます。
今までのASMRは、動画配信者が作った環境でしか聴けなかったけど、このSleep Orbitを使えば自分好みのASMRサウンドを作りだすことができるというわけです。
Sleep Orbitのダウンロードはこちらからどうぞ。
手軽にいつでもASMRが聴ける「ASMRtist」
シンプルな画面と簡単な操作でASMRを聴くことができるのがASMRtistです。
画面にASMRでおなじみの音が並んでいて、かわいいアイコンボタンでなんの音なのかすぐにわかります。
ASMRtistもSleep Orbit同様、違う音を選んで重ねることができますが、Sleep Orbitのような複雑な設定はできません。
あくまで手軽にASMRを聴くことをコンセプトにしています。
またASMRtistは、ネットが繋がらない環境でも聴くことができて、いつでも手軽にASMRを楽しむことができるのがいいなと思いました。
ただ、それぞれの音源は、短く収録したものをループ(繰り返し)しているので、そこがちょっと不満に感じます。
それと、音は36種類あるのですが、もう少し種類がほしいなという感じ。
とはいえ手軽にASMRを聴きたいというときに、すぐに聴きたい音をワンクリックで選べるので、ASMRtistはなかなか使えるアプリなんじゃないかなと思います。
残念ながらASMRtistnのAndroid版はないです。
iPhoneを使っている人はこちらからどうぞ。
まとめ
他にもASMRアプリはたくさんありました。
ただ、実際20個ほど使ってみたのですが、使い勝手が悪かったり、無料版ではほとんど使えなかったりとクオリティが低いものばかりでした。
ASMRは動画だけでなくいろいろ可能性を秘めたジャンルだと思うので、今後に期待したいです。
